【2023】MillenVPNの評判は?サービスを徹底解説!

「MillenVPNの評判が知りたい!」
「中国で使えるの?」
「安全に使えるのかな…」
今回の記事ではこのような疑問について正直にお答えします。
結論、MillenVPNは次のような人おすすめです。
- 日本のVPNを使いたい方!
- 海外からdアニメを視聴したい方!
- 中国でMillenVPNを使いたい方!
- コスパ重視の方!
口コミや他のVPNとの比較からMillenVPNのメリットデメリットをまとめたので、
MillenVPNを使おうか迷われている方はぜひ参考にしてくださいね!
- MillenVPNの口コミ
- 他の製品との比較
- 使用のメリット・デメリットまとめ
- 接続方法と解約方法
MillenVPNについて

公式HP | MillenVPN |
価格 | 5つの選べるプラン(※は30日返金保証あり) ①2年:360円/月※ ②1年:540円/月※ ③1ヶ月:1,360円/月※ ④7日:580円/7日 ⑤15日:980円/日 |
返金保証 | あり(1ヶ月以上のプランのみ) |
サーバー設置国数 | 52カ国 |
サーバー数 | 1,300台以上 |
使用可能デバイス数 | 10台 |
容量制限 | なし |
ノーログポリシー | あり |
MillenVPNはアズポケット株式会社が運営をしている、日本産のVPNです。
日本国憲法第21条で定められた通信の秘密を遵守して運用されており、世界最高水準のプライバシー保護が期待できます。
また数日単位のVPNもあるので、旅行等でちょっとだけ使いたい方にもおすすめのVPNです。

日本産のVPNだとなんか安心できるね!
良い口コミ





まずはMillenVPNの良い口コミについて紹介します!
MillenVPNだとdアニメに接続できた!という口コミです。
この方のおっしゃる通り、dアニメに接続できるVPNは限られており、NordVPNやExpressVPNでは視聴する事ができません。
VPNを使ってVODサービスを視聴することが目的のときは、使いたいVODに対応をしているかチェックしてくださいね。
今回の口コミはMillenVPNを使えば快適に動画を楽しめたという内容です。



動画を見るときは速度は大事だよね!
Tverは多くのVPNで対応しているVODですが、VPNによって通信速度が違います。
ストレスなくサービスを利用したい方は速度に注目してみてください。
悪い口コミ





悪い口コミはどうなんだろ
残念ながらMillenVPNはAndroid TVやFire TVには対応していません。
ルーターを介して使う方法もありますが、簡単に接続したい方には他のVPNをお勧めします。
他の有名VPNとの比較
ここからは主要VPNとMillenVPNの違いについて解説します。



他に悩んでるVPNがある人は参考にしてください!
【比較する項目】
- 使用可能なデバイス数
- 対応OS
- 国数、サーバー数
- セキュリティ
- 値段
【比較するVPN】
- MillenVPN
- ExpressVPN
- NordVPN
- Surfshark
使用可能なデバイス数
VPNサービス名 | MillenVPN | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark |
---|---|---|---|---|
使用デバイス上限 | 10台 | 5台 | 6台 | 無制限 |
使用可能なデバイス上限の一覧です。
MillenVPNの同時接続可能数は10台ですね。
複数のデバイスで使用される方でも、何人かとアカウント共有ができそうです。
家の中でVPNを使うときルーターを使えば多くの人と共有できて便利ですよ。



自宅などのルーターにVPNを繋げば、VPNを介した接続がどれだけあっても「1」とカウントされます!
対応デバイス
VPNサービス名 | MillenVPN | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark |
---|---|---|---|---|
使用できる デバイスの種類 ※拡張機能で追加 *アプリあり | Windows MacOS Android* iOS* | Windows MacOS Linux Android* iOS* Chrome※ Firefox※ Edge※ AndroidTV* FireTV(stick)* | Windows MacOS Linux Android* iOS* Chrome※ Firefox※ Edge※ AndroidTV* FireTV(stick)* | Windows MacOS Linux Android* iOS* Chrome※ Firefox※ Edge※ AndroidTV* FireTV(stick)* |
それぞれのVPNで使えるデバイスの一覧です。
ルーターを使わず、拡張機能やアプリだけで使えるものをピックアップしてみました。
(※ルーターを使って接続すれば、サポートされていないデバイスでもVPNに接続可能)
他のVPNと比べると、サポートされているデバイスは少なめです。
FireTVなどでVPNを使いたい方は直接Fire TV Stickでアプリを落とせる他のVPNの方が便利かもしれません。
サーバー設置国数、サーバー数
VPNサービス名 | MillenVPN | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark |
---|---|---|---|---|
設置国数 | 52ヵ国 | 94ヵ国 | 60ヵ国 | 100ヵ国 |
サーバー数 | 1,300台 | 3,000台以上 | 5,600台以上 | 3,200台以上 |
続いてサーバー設置国数、サーバー数の比較です。
設置国数は52カ国、サーバー数は1300台なので他の国に比べると少ないです。
一方で主要な国にはもちろん繋げますし、中国に接続することもできるので目的に合わせてお選びいただければと思います。



中国に接続できるVPNは少ないイメージだから助かるね!
セキュリティ
VPNサービス名 | MillenVPN | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark |
---|---|---|---|---|
暗号化方式 | AES-256 | AES-256 | AES-256 | AES-256 |
セキュリティのその他機能 | ・マルウェアからの保護(悪質なwebサイトのブロック、ダウンロードファイルのスキャン) ・広告ブロック ・トラッキングをブロック ・URLをトリミング ※PCであればVPN接続なしで利用可能 | ・マルウェアからの保護(悪質なwebサイトのブロック) ・広告ブロック ・トラッキングをブロック |
セキュリティ面について確認します。
NordVPNやSurfsharkのような広告ブロック機能はありませんが、VPN自体のセキュリティは万全です。
特に広告ブロックなどの追加機能を求めないのであれば、MillenVPNで十分だと思いますよ。



ちなみに暗号化方式の256の部分は暗号化鍵のbit数を表しているよ!
2の256乗はとんでもないくらい膨大な数なので、総当たり攻撃などではまず破れない高度な暗号化キーだよ!
値段
VPNサービス名 | MillenVPN | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark |
---|---|---|---|---|
値段(1ヶ月契約) | 1,360円/月 | $12.95/月 →1,817円/月 ※1ドル140.35円 (6/15現在) | ①スタンダードプラン →1,760円/月 ②プラスプラン →1,910円/月 ③コンプリートプラン →2,100円/月 | 1,850円/月 |
値段(1年契約) | 540円/月 | $9.99/月 →1,402円/月 ※1ドル140.35円 (6/15現在) | ①スタンダードプラン →620円/月 ②プラスプラン →770円/月 ③コンプリートプラン →960円/月 | 556円/月 |
値段(2年) | 360円/月 | $6.67/月 →936円/月 ※1ドル140.35円 (6/15現在) | ①スタンダードプラン →540円/月 ②プラスプラン →690円/月 ③コンプリートプラン →880円/月 | 333円/月 |
その他 | より短い期間あり 7日:580円 15日:980円 |
最後は値段の比較です。
MillenVPNの最大の特徴とも言えるのがコスパの良さ。
1年までの契約であれば全て最安値で利用できます。(2年だとSurfsharkが若干安いですね)
またmillenVPNには7日、15日という短い契約期間があり、旅行等でほんの少しだけ使いたい方にはおすすめです。



ただし、7日と15日プランは全額返金保証プランの対象外なので注意してくださいね!
MillenVPNのメリット・デメリット まとめ



細かい部分はわかったから
MillenVPNのメリットデメリットについて端的にまとめて欲しい!



わかりました!ここからは口コミや他社比較の内容を混ぜながら、
MillenVPNのポイントをまとめていくね!
メリット | デメリット |
---|---|
日本産なので安心 幅広いVODサービスに対応している 中国からも繋がる コスパがいい 全額返金保証がある | 対応デバイスが少ない サーバー設置国数(サーバー数)が少ない |
メリット①:日本産なので安心


感情的な話に近いかもしれませんが、
やはり日本産のVPNと聞くと少し安心しますよね。
MillenVPNは事業を開始するにあたって総務省に届出をしており、厳しい基準をクリアしています。



お肉も国産選んじゃうタイプだからなんか嬉しい!
メリット②:幅広いVODサービスに対応している


MillenVPNは他のVPNサービスに比べ幅広いVODに対応しています。



次の表はMillenVPNがHPで公表している対応VODの比較表です!
①日本から接続できるVOD


出所)MillenVPN HP(https://millenvpn.jp/vod-table/)
②海外から接続できるVOD


出所)MillenVPN HP(https://millenvpn.jp/vod-table/)
これ加え、dアニメもMillenVPNだと視聴する事ができます。
海外で日本のVODを楽しみたい方にはおすすめです。
メリット③:中国からでも繋がる


実は中国ではVPNを厳しく取り締まっており、接続できるVPNが限られています。
そんな中、MillenVPNは問題なく繋がったとの口コミが複数見られました。
MIllenVPNが中国からも接続できる理由は「MillenVPN Native OpenConnect」というサービスがあるからです。
中国などの通信制限が厳しい国からの接続に特化したオプションです。



これは無料のオプションサービスなので、契約者は誰でも使えるよ!
中国に滞在予定の人はぜひ検討してみてください。
\MillenVPN Native OpenConnectの設定方法が知りたい方はこちらの記事へどうぞ/
メリット④:コスパがいい


MillenVPNは非常にコスパがいいのも特徴です。
1年未満の契約では他社と比較しても非常に安いことを紹介しました。
また7日,15日と短い期間を選択することもできます。



頻繁に旅行に行くけど、都度購入でVPNを使いたいって人は良さそうだね!
メリット⑤:全額返金保証がある


最後のメリットは30日間の返金保証期間があるところです。
サービスを開始してから30日以内であれば理由を問わず返金してもらうことができます。
ただし2点注意点があります。
1つ目は7日間、15日間契約の短期間の契約は返金保証の対象とならないこと。
2つ目は対象期間のものでも30日以内でないと返金されないことです。



お試しで使いたい方はこの2つには要注意ですよ!
デメリット①:対応デバイスが少ない


デメリットの1つ目は対応デバイスが少ないということです。
MacやWindowsなどにはもちろん対応していますが、ChromeなどのWebブラウザには対応していません。
またFireTVに専用のアプリがなく、インストールが簡単にできないところも少し残念です。



FireTVなどで使う目的の人は他のVPNの方が簡単でいいかもね。
デメリット②:サーバー設置国数が少ない


他のVPNでは設置国数が100近いところもあるため、他と比較するとサーバー設置国数は少なめです。
色々な国のサーバーを試したい方はには物足りないかもしれません。
ただし主要な国はもちろんカバーしていますし、中国からも接続ができるので、気にしない方には十分だと思いますよ!
【結論】MillenVPNはこんな人におすすめ!!
最後に今までの情報から、個人的におすすめの人を紹介します。
- 日本のVPNを使いたい方!
- 海外からdアニメを視聴したい方!
- 中国でMillenVPNを使いたい方!
- コスパ重視の方!



ぜひこのどれかに当てはまった人は、
一度ホームページをチェックしてくれると嬉しいです♪


まとめ
いかがでしたか?
今回の記事ではMillenVPNの口コミや他のVPNとの比較を含めながら、
MillenVPNのメリットデメリットについて解説してきました!
MillenVPNのメリットを簡単にまとめるとコスパ良く、中国からも使える優れものな点です。
一方でデメリットは対応デバイスが少なく、サーバ設置国も他社と比較すると少なめなところです。
ぜひVPNを選ぶときの参考にしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
よくある質問

